GUU and SHIRO

自然界の楽しさ美しさを気のままに

山菜採り

f:id:takowasaonigiri:20170422201637j:plain

 久々の岩湧山の頂。

 ほぼ1年前の4月17日の日曜日にもKENPEIさんと岩湧山でお会いし、その下山中に私は足首を捻挫し全治3週間と診断されてしまったんですが(未だ完治せず)、奇跡でしょうか、1年後の今日またKENPEIさんと岩湧山でお会いしました。1年に1度のKENPEIさんです。

 

f:id:takowasaonigiri:20170422201901j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170422201906j:plain

 フデリンドウ(筆竜胆)

 

f:id:takowasaonigiri:20170422201932j:plain

 バイモ(貝母)

 

f:id:takowasaonigiri:20170422202053j:plain

 山菜の王様と女王様

 

f:id:takowasaonigiri:20170422202109j:plain

 年に一度は食べたいですね、コシアブラごはん。

 guuは湯通し派ですが、私は生のまま細かく刻んで塩昆布と一緒に炊き立てご飯に混ぜ込みます。湯通しすれば色が鮮やかに、生のままなら香り豊かです。お好みでどうぞ。

イワナシ

f:id:takowasaonigiri:20170415224547j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170415224610j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170415224354j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170415224334j:plain

 イワナシ(岩梨)

 岩は分かるけど、なんで梨かって、果実が梨に似ているからだそう。

 

f:id:takowasaonigiri:20170415225257j:plain

 トクワカソウ(徳若草)

 イワウチワとの違いは葉の形状です。

 

f:id:takowasaonigiri:20170415223030j:plain

 guuのリクエストで今月二度目の芦生です。

 また行くんか・・と思いましたが、イワナシが盛りで可愛いのなんのって。

 明日は久々?に岩湧に行くかもしれないので、天気も良いし全開のフデリンドウが見れたらいいかな。今年はハルリンドウも見れたらいいけど、自分の元気次第。

芦生演習林

f:id:takowasaonigiri:20170401181346j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401181354j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401181456j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401181451j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401181553j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401181634j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401181655j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401181659j:plain

 セリバオウレン(芹葉黄蓮)

 

f:id:takowasaonigiri:20170401182049j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401182053j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401182119j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170401182151j:plain

 締めくくりは、河鹿荘にて猪鹿鳥ミックスフライ定食を頂く。微妙!

 

 季節はめぐり、早くも4月を迎えたので京大の芦生演習林に入林してきました。

 去年も今年と同じく4月最初の週末に入林したんですが、去年は特別雪が少なく春の訪れが早かったようです。今年は残雪が多くて、ちょうど春がやってきたばかり。ここでセリバオウレンを見たのは初めて。イワナシは来週末くらい咲くかな。トクワカソウは再来週末か。どちらにしろ美しい森でした。

 遭難者多発のため、入林規定が厳しくなってますのでご確認ください。

新潟へ

f:id:takowasaonigiri:20170321000826j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321000850j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321000911j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321000924j:plain

 オオミスミソウ(大三角草)

 

f:id:takowasaonigiri:20170321001105j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321001119j:plain

 キクザキイチゲ(菊咲一華)

 

f:id:takowasaonigiri:20170321001135j:plain

 アズマイチゲ(東一華)

 

f:id:takowasaonigiri:20170321001216j:plain

 キクバオウレン(菊葉黄蓮)

 

f:id:takowasaonigiri:20170321001227j:plain

 カタクリ(片栗)

 

f:id:takowasaonigiri:20170321001244j:plain

 コシノカンアオイ(越の寒葵)

 花がめちゃでかい。指が入りそうよ。

 

f:id:takowasaonigiri:20170321001319j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321001335j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321001354j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321001406j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321001540j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321001635j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321001732j:plain

 アズマシロガネソウ(東白銀草)

 サンインシロカネソウは鳥取~福井

 アズマシロカネソウは福井~秋田に分布する。

 サンインは二色がきっちりと色分けされてますが、アズマはまだら。

 まだ初々しすぎる姿でしたが、絶対会いたかったので嬉しい。元気でね。

 

f:id:takowasaonigiri:20170321001902j:plain

f:id:takowasaonigiri:20170321001855j:plain

 幼い頃は、母の実家である刈羽村や柏崎の海で夏休みを過ごしていて、移動手段はもっぱら雷鳥でした。車内では必ず日本海を見ながらアイスクリームを食べてました。

 それが自分の運転で帰ってこれるなんて、ジーン・・と感慨深いものがありました。

 子供の頃は新潟市までは行ったこと無かったですが、遠いですね。

 楽しかったです♡

シュンラン

f:id:takowasaonigiri:20170317113058j:plain

 シュンラン(春蘭)

 豪雪地帯では春が来るのが遅いため、シュンランを室内で開花させて春を味わっていたとか。

 うちでも開花しました。

 この三連休、もしかしたら遠くまで行くかも。